投資状況 2022年4月 資産状況 マロン ポートフォリオ 前月比+822,314円 これは円安効果です。ドル円+6.74%、レンジ121.624-131.253 CFDを3月末から始めたこともあり、ほぼ毎営業日、トレード。 FXとCFD中心に行ったとは言う桃の、勝ててない。 結果的に 2022年4月 ▲13【日-14.0、米20.5、他-20.4... 2022年5月1日
投資状況 2022年3月 資産状況 マロン ポートフォリオ ほぼ毎営業日、トレード。 日本株▲11.5、米国株2.0、その他38.6 合計291,000円の+で終えることができました。 含み損は、20万円近くありで、まだまだ苦しい展開です。 9勝10敗と勝率多く、小さくても負けないように心がけました。大きく勝てないですが、地道にコツコツ行ければと思います... 2022年3月31日
投資状況 2022年2月末 資産状況 マロン ポートフォリオ 日本株▲24.7万、米国株▲40.6万、その他▲2.0万と爆損となりました。 投資資産は前月比 ▲971,892円となり、大きく資産を落としてしまったwww ▲4.6%という大きなマイナス、久しぶりのマイナス幅となりました。 レバ銘柄は機敏に逆指値浅めでしっかりと損失を減らせるようにしていこう... 2022年2月28日
投資状況 2022年1月末 資産状況 マロン ポートフォリオ 日本株▲25万、米国株+620万と実現損益を計上した。 結果的に米国株、日本株の下げ被弾を最小限にすることができたと思う。あのまま持っていたら、決算よかったAAPLアップルでも更に10%は下がっていた。 投資資産は、前月比+709,000円となったが、まだまだ伸ばせた間ありありで、マーケット状況... 2022年1月31日
投資状況 2021年12月末 資産状況 今月は実現損で50万を超える損だしをしましたが、 長期枠の米国株、特にアップルが大きく伸びてくれて、先月比+52万となりました。 オミクロンに左右された1か月でしたが、なんとかりオープニング銘柄のCCLカーニバルクルーズも伸びてくれていていい感じです。... 2021年12月31日
投資状況 2021年11月末 資産状況 今月も無事生きてますwww 利確損益 126万となりました。米国株 テスラTSLAロングポジション(2020年4月購入分)を売却した利益分がほぼ今月利益分となりました。 投資資産は、先月から▲673.115(マイナス3.3%)と大きなマイナス率となりました。 米国株保有分として、マイナス35万、日本株保有分(主にNIS... 2021年11月30日
投資状況 2021年10月末 資産状況 先月比プラス948,571円(4.7%) 10月は中国エバーグリーンの動向、決算ミスのアップルショック、メタバースへ舵を大きく切って社名変更のファイスブック、アップルショックからのツイッター暴落とたくさんの経験ができました。 しかし、SP500,ダウ、ナスダックともに指数が上げ、相場全体が10月中旬から上向き、利益が増... 2021年11月1日
投資状況 2021年9月末 資産状況 *10月5日時点 キャッシュ比率24% 今月は先月比 マイナス100万www 大きく下げてしまいましたwww FOMC、テーパリング開始時期、9月アノマリー、中国EverGandeデフォルトリスク、米国債務デフォルトリスク等々、イベント目白押しでしたね。 キャッシュ比率多めにするために、なんとかキャッシュ作ろうとしまし... 2021年10月5日
投資状況 2021年9月 投資結果 結果 415,000円 *税金、各種手数料 別途 月単位で利益でました。 しかし、主な利益は昨年4月に@100ドルほどで購入したテスラTSLA株を半分利確した分。 日々のトレードは全然ダメwww 日中トレードは控えて、マーケットスミス使って、オニール流で米株を勉強しようと思います。 今までは、コツコツどかーーーーんで損... 2021年10月5日
投資状況 2021年8月末 資産状況 今月は、微減 8月前半は、7月末の中国ADR関連下げに釣られて、一時全体的にマロンPFも落ちました。 8月後半は、ジャクソンホール会合への警戒感がありありでしたが、ナスダックを筆頭にあげあげ相場でしたね。 結果的にジャクソンホールは無風に終わり、9月雇用統計、FOMC、10月雇用統計でのテーパリング開始を年内開始かどう... 2021年9月2日