米国株 デビュー
2012年5月 FACEBOOK(FB:現META)IPO時に買付
当時の米国株は、特定口座がなく一般口座での取引だった
2013年 AAPL、NOK、XONE(のちにDDDに買収)、TWTR(ツイッターです。現Xです)
2014年 AAPLを買い増し
2020年4月 TSLA(テスラ)買って3カ月間で分割2回こなしてテンバガー
20年から23年はコロナ相場で米国が絶好調、ここでオニール流を勉強し、マーケットスミスを導入してたくさん売買する。
2022年1月19日に米株をすべて売却する、AAPL、META テンバガー達成
当時米国10年国債利回りが1.8%でこれからぐんぐん上がっていく予定だった。
長期金利があがれば、株に逆風ということでがっつり売りましたが、2022年株にとっては逆風でしたが、結果的に23年から高値更新をしていきます。2025年1月段階で長期金利は4.7%ですが株は高値更新し続けてます。
一時的な下落はありますが、数年単位であれば米株は右肩上がりであることを実感した2020年から2024年でした。
-
Day)投資結果+107,000円 トランプ相場、ドル円乱高下、日銀利上げ100%観測、円高へ1ドル154円台タッチ2025.01.21
-
Day)投資結果+5,000円 フジテレビ ミーム化?ホリエモンほか2025.01.20
-
Day)投資結果+102,000円 マネックス証券 全国投資セミナー参加2025.01.18
-
Day)投資結果▲27,000円 いよいよトランプ就任2025.01.17
-
Day)投資結果▲154,000円 FX▲31.8万、信用取引整理、米国CPI下振れ、日銀リーク ドル円155円台2025.01.16
-
生活(Life)自由人2年目の1日 2025年1月現在2025.01.16
-
Day)投資結果▲10,000円 昨晩PMI、昼植田総裁円高、今晩CPI2025.01.15
-
Day)投資結果+33,000円 雇用統計からのナスダックCFDで大損2025.01.14
-
Day)投資結果▲176,000円 GoodNews is BadNews. 米雇用好調で利下げ観測後退、利上げ示唆2025.01.11