
目次
マロン ポートフォリオ
ほぼ毎営業日、トレード。
日本株▲11.5、米国株2.0、その他38.6 合計291,000円の+で終えることができました。
含み損は、20万円近くありで、まだまだ苦しい展開です。
9勝10敗と勝率多く、小さくても負けないように心がけました。大きく勝てないですが、地道にコツコツ行ければと思います。
総投資資産は、前月比+3%となりました。
投資資産のうち大きく占める米ドルが円安影響で前月比1ドルあたり5円~7円増えています。
そう考えると、米ドル換算だとトントンですかね。
FX、CFDが調子よく、まだ勝てているので日本株よりも自分に合っているのかもしれません。
日本株は上げ相場続くようであれば更に挑戦したいと思います。
米国株 市場状況
先月から引き続き、ロシアウクライナ侵攻ニュースに右往左往、
相場は織り込み済みのようですが、私は右往左往でしたwww
無事、予定通りでFOMCは通過(6月よりQT、利上げ0.25、年内あと7回?)で株価は↑へ
昨年11月からバコスコ売られていたハイパーグロースがショートカバーで爆上げを横目に見ながら、上がらない株を所有しておりました。
いい感じで上がったと思うと、オニール流購入した銘柄が決算〇でガイダンスミス、逆指値で大きな損失を月末に出す始末www
リンク
リンク
リンク
リンク
-
Day)投資結果ノートレ 米国ベア相場は終わった感、日本MSQこなして次へ。来週は米国CPI,FOMC,日銀会合2023.06.10
-
Day)投資結果▲500円 Fear&Greed Index 76 EXTREMEGREED 総楽観2023.06.09
-
Day)投資結果+20,000円 加BOC市場予想外の金利0.25上げ、日経2日連続陰線MSQ明日朝9時までの攻防あり2023.06.08
-
Day)投資結果+3,100円 MSQ「魔の水曜日」で日経調整、次は来週15日FOMC政策金利2023.06.07
-
Day)投資結果▲18,100円 ISM米国下振れたが米国強い。日経は更に強い。信用取引の1日返済忘れでペナルティ2023.06.06
-
Day)投資結果▲39,000円 OPEC原油減産継続、中国不動産不況、今週MSQつよつよ日経の動きはどうか。2023.06.05
-
Day)投資結果+7,500円 雇用統計 米国強し。ダウも上げ、本物かも。しかし半導体指数は小休止、日経上げ上げ2023.06.03
-
Day)投資結果▲12,400円 今晩雇用統計、乱高下か?、6月FOMCでは利上げなしとの観測、利下げ開始は冬以降へ2023.06.02
-
Day)投資結果+64,400円 債務上限問題解決、出尽くしかな。2023.06.01